毎週みたくなるアニメ。
一言で言うと「ボードゲームの楽しさがわかるアニメ」です。
外部リンク
アニメ『放課後さいころ倶楽部』公式サイト
目次
このアニメの好きなところ
毎回、マニアックなボードゲームが登場
一話ごとにボードゲームが登場します。
ボードゲームと聞くとトランプやUNO、人生ゲームなどを想像しますが、出てくるゲームは海外産のもので、マニアでもない限り普段私たちが目にしないものばかりです。
ですが、物語が進むにつれてボードゲームをプレイする場面に入り、ゲームの説明や遊び方をキャラクターが教えてくれます。
実際にキャラクターがプレイしているところが見られるので、どんな感じでプレイするのか見られるのがこのアニメの醍醐味です。
日常アニメっぽい作風の中に、ボードゲームが登場するので、他のアニメとは違う印象を受けます。
いつもと違うアニメを見たい人は必見のアニメですね!
気になるキャラ
大野 翠(おおの みどり)
メガネを掛けていてまじめそうですが、意外と本心はやさしい面があります。
彼女はクラス委員長であり、「歩く校則」と言われているくらい学校の規則に厳しい。
これだけ聞くとボードゲームとは無縁の存在と思われがちです。
でも実はボードゲームが好きというギャップがいいですね!
温泉&水着回ではメガネをはずすシーンがあります。貴重なシーンです。
ゲーム作家をを夢見ており、将来どんなゲームを作るのか楽しみです!
好きなシーン(ネタバレあり)
※時間は目安です。
第1話「知らない世界」
綾の下着姿(3:57)
美姫(みき)が学校からの帰宅途中に、同じクラスである綾(あや)が運転する自転車が突っ込んできたシーンがあります。
(この出来事がキッカケで二人が出会う形になります)
自転車のブレーキが壊れていたらしく、危うくぶつかりそうになりますが、美姫にぶつかることなく代わりに綾が川に落ちることなります。
私服を持ていた綾は着替えるため下着姿になります。それを美姫が見張るのですが、パンツまで脱ごうとした恥ずかしめのない綾に対して、それを見て恥ずかしがっている美姫が印象的でした!
第2話これはゴキブリです!
綾は恋も鈍感(19:42)
クラスメイトの田上 翔太(たのうえ しょうた)は綾が好きで、教室に忘れ物を取りに行く作戦で綾に接近しますが、一緒にいた美姫と翠の女の子3人でボードゲームをすることになります。
田上は、なんとかして綾にカッコいいところを見せるためボードゲームに挑戦しますが、うまくいかず…
もう帰ろうとした田上を引きとめたのは綾。
廊下に連れられた田上に対して「いいんだよー、私わかっちゃったから、隠さなくっていいから、ゲームは弱くても女の勘は鋭いほうだから」と綾がつぶやく。
綾のほうから告白されると思いきや、翠が好きなのかと誤解されます。
「ありえへん」と誤解を解こうとする田上ですが、もう完全に綾のペースに乗せられ取り返しが尽きません。
綾はもう一度ゲームをするために教室に戻りますが、廊下に取り残された田上「女の勘も鈍いやーん」と突っ込みをいれるのが、少し笑えましたw
第5話キミに伝えるメッセージ
夏休みに金沢の海に行くことになった3人。温泉と水着の回って言っても過言でないですね。
翠はけっこう巨乳(11:42)
アイキャッチで翠が結構巨乳であることがわかります。
牛乳を持っている綾は「自分も!」と考えているのでしょうか?
さっそく海に行こうとしたら雨(12:11)
美姫「海は逃げえへんよ」
綾「わかっているけど、とにかく早く早く、しゅっぱーつ!」
と叫ぶと同時に雨が降り出す。
ここで雨が降り出さなければ、新たなボードゲームは登場しなかったともいますがw
第6話ひよっこデザイナー誕生!
ボードゲームのデザイナーを目指している翠が主役のお話。
死んだような目をしている翠(10:34)
綾がドアを開けた瞬間、目にクマを付けている翠が現れます。
自作のゲームを徹夜を完成させ、2人にテストプレイをしてもらいますが、2人の反応は…
ゲームデザイナー・ジョージの名セリフ(20:27)
ゲームカフェでジョージが店長にゲームデザイナーについて話しますが、それが名言!
ジョージ「批判を恐れているうちはデザイナーになれない」
この言葉が心にグッときました!
言い終わった後、店のドアが開き翠が現れます。
翠「私一人の力ではゲームは完成しない」
1人ではゲームは完成しないと気付いた翠が成長を見せた瞬間です。
タイトル通り「ひよっこデザイナー誕生!」
ジョージとの出会いがなかったら、翠がゲームデザイナーとしての成長はなかったでしょう。