「大学時代、こうしておけばよかったなー」
社会人になって大学時代のことを思い出すことが多い!
そこでこの記事では、僕が今の大学生に伝えたい「大学時代にもっとこうしておけばよかったなー」って思うことをランキング形式でご紹介します!
【5位】友達との情報共有
友達作らないタイプでも、情報共有できる友達くらいはつくっておこうってことです。
情報共有はできるだけしておいたほうが安心です。
僕が情報共有しなかったため起きたことしては
- ブラック研究室という逆SSRを引くことになった
- 行く教室を間違えた
- レポートや課題の期限を忘れてた
- 学内でできるいいバイトを知らずに過ごしていた
- ニコニコ動画を知るのが少し遅れた
上の例だとブラック研究室が一番つらかったかな。
もし、「この研究室の教授はやめたほうがいい」という情報を知っていれば、この研究室は希望欄には書かなかったでしょうね。
なので、いつでも情報共有ができる友達と、こちらも渡せる情報を集めておきましょう。
【4位】健康管理
健康は大事です。
なぜなら「健康は未来の自分をつくる」からです。
今は学生だしまだ若いからと思って不健康な生活をしていると、10年後にはつらい日々を送ることになるでしょう。
僕の場合は体力がないので仕事をしていてすぐに疲れてしまいました。
日頃の運動が大事なんだなと身に染みています。
なので、大学時代に運動と健康を維持する習慣は付けておいたほうがいいです。
その習慣が未来のあなたをつくります。
【3位】一人旅やオフ会

「一人旅はよかったなー」
「オフ会楽しかったなー」
まったくできなかったわけではありませんが、もっと一人旅やオフ会をしておけばよかったと今になって思ってます。
自分の世界に引きこもっているとそれだけ視野が狭くなり、そこら辺に転がっている可能性すら気付かないってこともあります。
ようするに他の価値観に触れることですね。
大学の課題や授業よりも社会に出て役にたちます。
別に一人旅やオフ会でなくても構いません。
伝えたいことは「いろいろ体験して多くの失敗を得ること」をしておくことです。
それだけ自分の世界が広がり、新たな可能性も見つけやすくなります。
【2位】副業

今の時代は副業があたりまえ。
副業って社会人がやるもので学生がやるイメージってなかったのですが、もう今の時代って学生もやっている人が多いらしいですね。
でも、社会人になってから副業をやろうとしても時間が取れなくて続かないことが多いです。
それで、なんで僕が何で上位に副業を選んだかというと、それは学生時代の一人暮らしが楽しくて社会人になってからも一人で暮らしたかったからです。
学生時代は県外に出てアパートで独り暮らししてました。
もともと自分の時間が欲しいタイプで、家に親や兄弟がうるさくて、僕の好きな創作活動に集中できないことが多くありました。
また、お風呂入りたくてもオヤジが入っていたり、トイレに親父が入ってたりと、自分の好きな時間に好きなことができないことが一番つらいです。
それで、いまだに実家暮らしなので、一人でどこかアパート生活しないなーと思っているので、学生時代に稼いでおくべきだと思いました。
あなたがもし卒業後も一人暮らしを目指しているならば、学生時代に社会人の給料分稼いでみませんか?
どっちみち社会人になれば仕事して稼がないといけないので、その練習としても副業は全然ありだと思うんですよ!
「副業ってそんなに稼げないんじゃないの?」って思うかもしれません。
その通り!自分で稼ぐって難しいことなんですよ!
社会人なれば、仮に何もしなくても机に座っているだけでお給料がもらえちゃっうんです。
こんな奴は、いずれ首を切られて地獄を見そうですがw
一人で稼ぐことって企画、営業、宣伝、運営など全部一人でやらないといけないし、続けることが厳しいかもしれません。
でも、続けることってすごいことなんですよ!
稼いだお金が1000円でも500円でも10円でも、何もしなくてもらえる固定給14万円よりも何倍もの価値があります。
だって、自分だけで稼いだんですから!
ブログ初心者なら次の本がオススメです↓
【1位】好きなことに命を注ぐ

社会人は時間がない!
お金もないならなお最悪!
それで、人間余裕がないと想像性が生まれないらしいですよ!
人生の中で一番余裕がある時期は、そう学生時代!
そんな学生時代という名のボーナスタイムに何をすればいいかというと、それは…
「好きなことに命を注ぐ」です!
お金も時間も体力もすべて自分の好きなことに費やすべきだったと今になって思います。
それはなぜか??
例えば「ゲーム『バイオハザード』シリーズで、どれが一番面白かった?」って質問する相手が、2~3タイトルしかプレイしてない人と、全タイトルプレイした人とでは、どちらを参考にしますか?
また、全タイトルプレイした人でも、1回だけクリアした人と、50回以上も毎回縛りを変えてクリアしている人とでは、どちらを参考にしますか?
明らかに後者ですよね。
つまり好きなものを誰にも負けないくらいに極めれば、その道のスペシャリストになり、その情報をコンテンツとして販売することが可能です。
僕の場合はもっとイラストの練習をしておけばよかったと思ってます。
どんなにくだらないことでも、一つのことに対して極めればそれは自分の宝になります!
やりたいことを、とことん時間があるときにできるのは学生時代です。
最終的に、一つの専門書が書けるんじゃないかってくらい突き詰めましょう!
今、大学生のあなたに伝えたいこと
さて、どうでしたか?
あくまで個人的なランキングなので一例としてみていただいて構いません。
伝えたかったことは、今の時間は今しかない、歳をとってからできるものではないということです。
過ぎた時間は取り戻せないので、今の時間で何をするのかを見極めて行動してみましょう。
僕の場合は考える前に行動して、行動してから試行錯誤するのが一番だと思います。
いろいろな経験ができるのも、多くの失敗もできるのも大学時代なので、この時間を大切にしましょう!